タグ: 海外キャンプ
【家族推薦 キャンペーン】夏休み海外キャンプのご案内
夏休みキャンプ各週5名限定の「家族推薦 キャンペーン」を実施!
申し込みはこちら
この夏、世界にチャレンジしてみませんか?
選手を一番近くで見ているご家族の方々。選手の気持ちを一番理解しているご家族。選手(子供)の頑張りを、この推薦書に思いを込めて記入してください!ご応募いただいた方の中から推薦書を審査し、選考した10名にプログラム費用が最大10万円の免除特典!
「サッカーを通じて世界を知ってほしい!」「本場での挑戦が、子供の未来を変えるかもしれない!」そんな熱い想いをお持ちの方へ。この家族推薦キャンペーンをぜひご活用ください。
【キャンペーン概要】
対象プログラム1.ユベントスサマーキャンプ20252.バイエルンミュンヘンサマーキャンプ2025応募資格・8歳から15歳のキャンプ参加意欲のある方注:他割引制度との併用は出来ませんキャンペーン応募期間①2025年3月01日(土)-3月09日(日)②2025年3月10日(月)-3月16日(日)③2025年3月17日(月)-3月23日(日)④2025年3月24日(月)-3月31日(月)*消印日にて対応いたします。推薦制度の流れ1.お申込み完了後、数日以内にご登録いただいた住所に推薦書を郵送いたします。2.推薦書をご記入後、弊社宛に郵送いただき提出完了となります。推薦特典プログラム費用が、最大で10万円免除基準日頃の選手の頑張りや子供の夢、その国で何をしたいかを記入いただき、審査いたします。合格発表それぞれの期間で5名の方に申し込みの翌週中に合格通知とお見積書をご案内いたします。
【お申込み】
スペインキャンプ〜6日目〜
Hola!スペインキャンプ6日目です!
当初の本日の予定は、サンティアゴ・ベルナベウのスタジアムツアーへ行く予定でしたが、スタジアム改修工事の影響で簡易的なものしかないとのことで、急遽アトレティコ・マドリードのホームスタジアムである「Cívitas Metropolitan」のスタジアムツアーへ参加しました!(サンティアゴ・ベルナベウも見てほしいので最終日に前を通る予定です!)
着いた瞬間大興奮の子ども達。早速スタジアムの中へGO!
赤と白に包まれたスタジアムの内部は、多くの記念品で囲まれており、子ども達は夢中になって写真を撮っていました!トロフィーなどが飾ってあるブースや選手のロッカールーム、選手の入場ゲートやスタジアムの中にも足を踏み入れることができました。実際にロッカールームに座って写真を撮ったり、プロ選手になりきって入場ゲートを通ったりと、普段できない貴重な経験を沢山した選手達。最後はお土産を買いにアトレティコショップへ!みんな沢山のお土産を買い、お会計も自分達でしっかり済ませスタジアムツアーは終了!午後の練習に備えます。
モラタラス
ついにモラタラスでのトレーニングも残り2回・・・と名残惜しくなってきました。トレーニングも4日目となり、クラブで友達ができた選手も多かったです!名前を覚えてもらったり、自分で友達を見つけて声をかけたり、とコミュニケーションも上達してきた様子です。
今日はゲーム形式のトレーニングが多く、少し早めの集大成のような日になりました。
少しずつスペインのサッカーにも慣れてきたのか味方選手からボールをもらえる回数が増えてきました。
スペインのプレースピードにも慣れてきた中で本来の自分のプレーを出すと周りの選手からもいいリアクションが返ってきてスペインの選手との仲もサッカーを通して深まってきた姿を見ると改めてサッカーというスポーツは素晴らしいなという気持ちになりました。
明日はトレーニング最終日となるので最後までスペインのサッカーを吸収していってほしいと思います。
レガネス
今日はゲーム形式の練習を行いました!今までの練習を振り返り、ゲームでどのようなプレーをするのかとても楽しみでした。結果期待通り!最初に来た時とは大違い。ピッチ全体を広く使い、ポゼッションを駆使して決めきる。このスタイルを完全に習得していました。ボールを貰う回数もチームの中でも多く、まるでみんなが主役のように感じました。ただ、欲を言えば守備の面がまだまだです。プレスのタイミング、強度、かけ方がまだ甘い所があるので、練習最終日の明日にそこを改善できればいいなと思います!とにかく今日のみんなは覚醒してました…明日に備えて今日も休もう!ちなみに練習後には昨日と同じくカフェに行きました!
マハダオンダ
本日の練習はゲーム形式でした。毎日の練習で疲労も溜まって来ますが、スペインに慣れリラックスしてプレーできるようになりました。
カテゴリーをあげて参加した選手もおり、新しいチャレンジを見つけて練習参加している選手もいました。ゲーム内では積極的にボールを触り、オフザボールではスペースに走り込むなどアクティブなプレーができました。また現地の選手から「あの日本人が上手い」などの声が聞こえることもあり、ゴールやアシストの数が増え現地のチームメイトと喜ぶ姿が多々見られました。
明日はチーム練習最終日。スペインで悔いが残らないように力いっぱいプレーして欲しいと願っています。
スペインキャンプ2023〜4日目〜
Hola!スペインキャンプ4日目です!今日の午前中はスペイン人コーチによるクリニックを行いました!練習内容は7種類(シュート練習・パス練習・フィジカル強化・対人・ポジショニング・ミニゲーム)そしてGKはGK練習を行い、それぞれのカテゴリーに分かれて練習を行いました。
小学校低学年のカテゴリーでは、現地コーチの説明を翻訳せずに理解しており、とても驚きました…他のカテゴリーでも褒められる選手が多く、強度の高いトレーニングが出来ていました!
モラタラス
モラタラスのトレーニングも2日目となり、初日は緊張しまくっていた選手たちも少しえ慣れた様子でした
今日は全体的に、サッカーテニスのようなアクティビティから試合形式のトレーニングの流れが多かったです
やはり試合形式のトレーニングが選手たちも好きなようで、テンションがあがっていました
クリニックでやってきたことを生かして、ボールの置所であったり、切り替えの速さなどの部分が成長したように見えました
明日も今日以上に日々、成長して行ってほしいと思います!
レガネス
午後のレガネス組の練習は、昨日の反省を活かし各々課題を乗り越える事が目標でした!練習が始まる前にまずはスーパーへ行き買い物。その後は気持ちのスイッチを切り替え練習へ向かいました。まずはチームメイトが明るく迎えいれてくれて練習がスタート。昨日までのみんながまるで嘘かのように自分の持ち味を出せていました…!現地のコーチや選手もそれにびっくりした様子で、帰り際には Japónコールがグラウンド内に響き渡りました!!明日もこの調子で練習に臨めればいいなと思います!
マハダオンダ
マハダオンダ練習参加2日目では参加したチームが試合後だった事もあり、どのカテゴリーも試合形式の練習をしました。昨日は緊張していつものプレイができなかった選手たちもリラックスしてプレーすることができました。
小学生の選手は自分のポジションを自分から言い、積極的に周りの選手と話しながらサッカーすることができました。
15歳のカテゴリーの練習に参加した中学生の選手は周りの選手からナカタと呼ばれ、中盤で伸び伸びプレーしていました。
また、人数が足りないからとカテゴリーが上の16歳のカテゴリーの練習に飛び入り参加し、周りの選手身体の強さにも戸惑いながら、細かいパス回しなどで活躍しました。
明日の練習ではまた、通常のトレーニングが始まると考えられますが、今日のように満足ができる練習になるようにリラックスして臨んで欲しいと思います。