タグ: モンテネグロ
モンテネグロ1ヶ月留学 伊東選手 折田コーチ
モンテネグロ1ヶ月留学 伊東選手 折田コーチ
無事に1ヶ月モンテネグロ留学が終了しました??
2人とも本当に厳しい環境の中 積極的にチャレンジしてくれました。
この経験を人生の財産にして欲しいです。
下記2名のコメントです!
伊東選手
〜サッカー面での感想〜
こっちに来てから、日本が異常なほど環境が整っているということがわかりました。私は今回、初海外で初めて他の国のサッカーに触れましたが、練習場の芝の状態、目的地への移動手段、生活環境、どれをとっても日本と比べて質は低いものでした。
しかしこの国の選手は日本の選手よりサッカーに飢えていて、「活躍してやる!」という気持ちが本当に強いと感じました。日本の選手は国を出るのを渋る人が沢山いますが、この国の選手はサッカーの為なら次の日にでも国を飛び立ちます。そのハングリー精神が成長スピードの速さや試合中の激しさに繋がっているんだなと感じました。
私はこの留学期間中はほとんど、FK CETINJEというチームにお世話になっておりました。そのチームは若い選手が沢山いて、練習もかなり真面目に取り組むし日々バチバチでした。勝手に、海外は走りはやらないイメージを持っていたのですが、がっつり走りメニューもこなしていました。チームに所属していて試合にも出ている同い年の立花選手に沢山良い刺激を貰えましたし、私も勝手にまずこいつに負けたくないなと思ってプレーしてました。
練習最後の日に、監督とオーナーに挨拶をしにいったら、「1月戻って来いよ?」と言って貰えて凄く驚きました!自分の持つ力が少しでも評価して貰えたのが心から嬉しかったです。またお世話になるかはわかりませんが、僕はこれを糧にして頑張れます。
ありがとうございました!
〜モンテネグロについて〜
初めての海外がここで良かったなと思いました。この留学期間中、ブドバやツェティネなど名所にも多々行かせていただきましたが、どれも魅力的でした。その地その地で気温や湿度も違うし(その為何度も体調崩しましたが笑)、素直に「海外凄い!」と感じることができました。
いつかサッカー目的で来るのではなく、シンプルに観光できても良いかもなと思います!
折田コーチ
今回、自分は他の留学生とは異なる経緯でモンテネグロ留学に参加させて貰いました
「生涯、サッカーに関わっていたい」と話したところ、モンテネグロの環境を感じて欲しいと勧められたのが参加のきっかけでした。
最初の数日は、戸惑うことばかりでした。慣れない環境、共同生活、言葉の壁。日本に帰ったほうが楽だろうと、何度も逃げ出したくなりました。でも、現地の日本人選手との交流を通じて、サッカーに情熱を燃やしている姿勢に感動すると同時に、自分の甘さを突きつけられました。
日本にはない、ステップアップの環境がヨーロッパにはあります。実際、スタッフの方々が組んでくれる練習試合でチャンスを勝ちとっていく選手たちも大勢います。常にチャンスを掴める準備をしなければないと思いました。将来、選手の育成、サポートに携わりたいと考えてる自分自身にとって、大きな財産となりました。
また、今回のたくさんの出会いに感謝し、大切にしていきたいです。
手を伸ばせばこんなにも世界は広いのにもかかわらず、プレイヤーとしての道を考えもしなかったことに今更ながら後悔しています。今、辛くても頑張ることのできる環境にある選手には頑張って欲しいです。
最後に、こういった機会を与えてくださった関係者の方々には感謝しかありません。
実際に、現地でサッカーをして肌で感じることが出来ました!ありがとうございました。
これからも、自分の気持ちを信じて進んでいきたいと思います!
モンテネグロ 1カ月留学 久保田選手 帰国
モンテネグロに成城大学3年生GK 久保田選手が1カ月留学に来てくれてました!
プロサッカー選手を目指す前に 人としての成長が一番、それには ”夢”を持つ事 やりたい事に情熱を燃やす事が人生には必要!
短い期間でしたが、素晴らしい経験 人生の財産を彼は得たと感じています。
GK モンテネグロアカデミー 映像http://youtu.be/zPiJewPHowM
久保田選手のコメントです。
~留学を振り返っての感想~
正直なところやはり渡航前は少々安易な考えを持っていたのは事実でした。しかし、やはり外国人選手枠として、レンタルを差し置いて試合に出るということがどれだけ難しいのか、サッカーのレベルとかではなくてもっと難しいところがあるのだと強く感じました。それはもちろん日本の恵まれた環境の中では培われることのない部分も大きく影響しているのだと痛感し、日本でこれからどのようにトレーニングしていかなければならないのかを考えさせられました。それに加えて、能力もポテンシャルもない自分がどうやって、日本人として違いを出すことができるのかをもっと考えていかなければならないと思いました。もちろん満遍なく能力値も上げていかないと話にならないなと思いました。
帰国して強く思うことは本当に危機感です。日本でいかにハングリーな気持ちを持ち続けられるか、モチベーション、明確なイメージを持ち続けられるか。このトライアウトまでの15カ月の中で足りないところをある程度のところまで引き上げることができるか。自分との戦いだと思います。恵まれた反面誘惑も多い日本の環境の中で、自律してやらなければならない。1番難しいかもしれない。本当に今は危機感しかないです。
~モンテネグロについて~
自分は本当に好きになりました。食べ物は本当に美味しいです。それが最初の印象でした。
小さな国の中に海とか山とか街とか色んな表情があって、暮らす人々は貧しいかもしれないけど心は豊かで、日本にはないところがたくさんあると気づかされました。本当にそれは大きな魅力です。
そんな中の中心の1つにサッカーってものがあって、週末になると多くの人がスタジアムに来て人々とコミュニケーションをして、試合を観戦して楽しんでいる。小さな国かもしれないけどそんな人々をワクワクさせたり、色んな感情を引き出させるサッカー選手になれたら自分としては本当に人生生きてきて良かったと思えるんじゃないかなと感じました。
こういう国だからこそ、一生懸命やればその分自分にも跳ね返ってくるのかなと思います。
次に来る時が本当に楽しみです。その時見える景色が今回とは良い意味で少し変わって見えるといいなと思います。
久保田選手 日本でも毎日勝負??
サッカー人生楽しんで??
モンテネグロリーグ 第6節 (1部) 第5節 (2部) 試合結果
モンテネグロリーグ 第6節 (1部) 第5節 (2部) 試合結果
日本人選手が活躍をしています??
選手達はここからいかに結果を出せるかが勝負です!
映像下記チェック出来ます!!
http://www.prosportvideo.tv/najnovije-sportske-vijesti.php?video-id=1041&sport=Fudbal
〜2部 結果〜
立花 FKテェツイネ 1 vs 0 FKチェリク 出場 勝利??
林 FKテェツイネ 1vs 0 FKチェリク 出場 勝利??
石原 FKグラフィチャー 2 vs 3...
モンテネグロ留学 4人の挑戦
モンテネグロに今4人の留学生が挑戦をしています!
久保田選手 柳瀬選手 伊藤選手 折田選手
1人1人自分の将来の為の大事な留学という経験です。
モンテネグロはとてもハングリーな環境なので全く日本と違う場所でそれぞれなにを感じるのか 人生の大事な時間にしてもらいたいです!
ただ国にいてもダメ 毎日を100パーセントで勝負しましょう。
久保田はすでに2週間 GKアカデミーで鍛えられ チームにも練習参加しています!
GKコーチにもやっと動けてきたと評価され成果が出てるようです。
1.2部の試合にも視察に行きいろいろ学んび約2週間で良い経験をしています!
GKアカデミー映像 → http://youtu.be/zPiJewPHowM
柳瀬 伊藤 折田は到着日にモンテネグロA代表の練習視察で有名選手を間近でみる事が出来ました!
その後そのままU21モンテネグロ代表の試合視察もしました。
自分で自炊する為にスーパーマーケットで買い物。
時差 コンディション調整の為 日本人練習も行いました。
来週にはチームの練習参加にいきます??
違う文化で得る経験 わからないことだらけだから自分で、考えて、行動して失敗し成長だと感じて欲しい!
失敗する数が多い1人を人間として大きくなり夢ややりたいことに近づいていく!
自分の人生 楽な方に逃げないように。
fotball je zivot ??
モンテネグロリーグ 第5節 (1部) 第4節 (2部) 試合結果
モンテネグロリーグ 第5節 (1部) 第4節 (2部) 試合結果
今週も日本人選手が活躍しています??
〜2部 結果〜
立花 FKテェツイネ 1 vs 0 FKイバル 出場
1得点の活躍 今季初得点?? 勝利??
林 FKテェツイネ 1vs 0 FKイバル 出場なし
石原 FKグラフィチャー 1 vs 2...
モンテネグロリーグ ? 第3,4節 (1部) ? 第2節 (2部) ?試合結果
モンテネグロリーグ ? 第3,4節 ?(1部) ? 第2節 (2部) ?試合結果
夏に入団した選手達も試合に出場しチームに貢献しています!
結果が全てです 下記 詳細です。
〜2部 結果〜
立花 FKテェツイネ 1 vs 0 FKイェゼロ 85分出場 勝利
林 FKテェツイネ 0 vs 0 FKイェゼロ 出場なし...
モンテネグロリーグ 2部開幕
モンテネグロリーグ 2部開幕しました!
2部リーグには13人の日本人が所属しています!
〜2部結果〜
立花 FKテェツイネ 0 vs 0 FKモルナル 90分出場 SHとして活躍??
林 FKテェツイネ 0 vs 0 FKモルナル 90分 出場なし
試合映像 1 →
http://prosportvideo.tv/najnovije-sportske-vijesti.php?video-id=922&sport=Fudbal
石原 FKグラフィチャー 1 vs 3 FKオートランド GKとして90分出場
新美...
山本弘明選手 モンテネグロ 1部からオファー 移籍??
山本弘明選手 ヒロが2年間厳しい環境でプレーをしその成果をモンテネグロ1部 FKロブチェンにしていただきました。
いろいろあったけど一番成長したのはプレーよりも人間性だと思う。
コツコツ継続することの大事さを彼はみんなに教えてくれました。
本当に嬉しいです!
これからトップリーグで試合に出続ける難しさを今から感じます。
大きな壁を少しづつ乗り越えていってください。
周りに影響を与えられる選手 山本弘明
これからもヒロの応援よろしくお願いします !!
モンテネグロリーグ開幕
2016/2017 シーズン モンテネグロリーグが開幕しました!
1部 日本人選手は6人所属
この1年どんなドラマが待っているか楽しみです!
スタジアム映像?http://www.youtube.com/watch?v=aMKb3BFpSSc
スタジアム映像?http://youtu.be/jq7o_X9O1Ds
FKスティエツカ 勝利 1 vs 0 FK ロブチェン
志村選手 右SB45分出場 ? 江川選手 出場なし(FKスティエツカ)
山本弘 選手(FKロブチェン) 出場なし
FKルダル ?勝利 5vs0 FKイェディンストボ
野間選手 左SH 60分出場 得点なし
山本選手 出場なし 怪我
FK...
モンテネグロトライアル 〜終了〜
2016 夏 モンテネグロトライアルも無事に大きな怪我もなく終了しました。
新規契約は10人中8人 全員の契約にはなりませんでした。
彼らの人生にとって体験したことのない1ヶ月になったと思います。
ただ、ゴールではなくここからがスタートです??
毎日 外国人選手としての自覚を持ちチームを引っ張っていき 勝負しましょう!
2016/2017 モンテネグロリーグ
1尾崎 FKイェゼロ
2江口 FKイェゼロ
3江川 FKスティエツカ
4志村 FKスティエツカ
5山本 奬 FKルダル
6鈴木 FKマドスト
7立花 FKテェツイネ
8林 FKテェツイネ
9石原 FKグラフィチャー
10新美 FKグラフィチャー
11安岡 FKグラフィチャー
12西川 FKコム
13日野 FKコム
14池田 OFKイガロ
15喜多 OFKイガロ
16江崎 FKイバル
17竹本...
モンテネグロトライアル 2016
モンテネグロトライアル 2016
残り1週間 選手達は日々必死に勝負をしています!!
ハングリーな環境 1vs1 球際の戦いのみを意識した練習。
ファールギリギリの寄せDFを求める監督。
戦う姿勢がない選手はグランドから出ていってくれと指示を出す。
最後まで続く厳しい勝負!!
いろんな国から新しい練習メソッドが来るが、サッカーの本質を絶対にすっ飛ばしてはいけない。
やるか やれるか 何となくはない。
この環境、指導者、空気、選手が育つ!!
ここがスタート!! 何が何でも這いあがろう!!
2016 モンテネグロトライアル 〜勝負の毎日〜
モンテネグロトライアルも後 約2週間となりました。
外国人の中 1人でアピールする厳しさを選手達は痛感しています。
毎日のトレーニング日々 肉体的にも精神的にも疲れてきます!
ただここからが本当の勝負!
本当の自分が試される時です。
敵は己の中にあり?? 顔を上げて イデモ??