タグ: スペイン
スペインキャンプ4日目
オラ!!
スペインキャンプ4日目です!!
今日の午前中はお待ちかねのスタジアム見学です!!
ESTADIO SANTIAGO BERNABEU(エスタディオ・サンティアゴ・ベルナベウ)
あのレアルマドリードの本拠地です!!
まずはスタジアムの外で集合写真を。
外から見ても迫力満点ですが、中に入ってみると・・・
これぞ世界最大級のサッカー専用スタジアム!!!!
選手達も目をキラキラ輝かせて大興奮!!!
スタジアムの中を満喫した後はお待ちかねの買い物タイム!!!
用意したお土産リストを見ながら
ここぞとばかりに、たくさん買っていました!!
何を買ったかは帰ってきてからのお楽しみで・・・(笑)
そして午後は試合です!!
相手はED.MORATALAZ(モラタラス)
まずはU-12
U-10
U-9
昨日のラージョ戦での悔しさをこの試合にぶつけました!
絶対に負けたくないという気持ちが全面に出ていました。
結果はどのカテゴリーも僅差でした。
まだまだ改善出来る部分があるはず。それを僕らが言う事は簡単です。
プレーする選手たち自身で変えていかないと成長できません。
このように自分たちで考えて意見をぶつけ合うことも大切です。
コーチの指示に従うだけでなく、自分たちから色んなアイディアを出し合います!
試合後はクラブのカフェにて夕食です!!
どんなチームであろうと、クラブの施設内にこのようなカフェがあり食事を摂ることが出来る。
日本ではなかなかない光景だと思います。
モラタラスの方から選手達へミニペナントのプレゼントがありました!!
疲れて眠そうだった選手達もこれには大喜びでした!!!
明日は午前中に試合をして夜は試合観戦です。
スペインキャンプも4日目が終わり、少しづつ終わりが近付いてきました。
疲れも溜まってきてるころですが、残りの期間で少しでも多くの発見をしてもらいたいです!
よく試合中にこの言葉を掛けます。
「何しにスペインに来たの?誰のおかげでスペインに来れたの?」
ただ来ただけでは意味がありません。
色んな人への感謝の気持ちを持ちながら、色んなことを学ぶキャンプにしてほしいです!
全ては自分自身の成長のために・・・
さぁ、明日もがんばろう!!!
スペインキャンプ3日目
オラ!!
スペインキャンプ3日目です!
昨日の腹痛組も復活し、37名元気いっぱいです!
今日も引き続きラージョ・バジェカーノのコーチによるクリニックです!!
その前に、青空の下、ラージョの素晴らしい施設の前で集合写真を。
U-12
U-10
U-9
眩しすぎて、若干名顔がおかしいですが…。
そしてクリニックスタート!!
今日もボールポゼッションを中心のメニューでしたが
より頭を使ってプレーすることの大切さを選手達は身をもって体感しています!
練習後はラージョの施設内にあるカフェにて昼食タイム!!
練習後すぐだったのでみんなモリモリ食べてました!!
さすがに食べたあとは眠そうになっていましたが・・・(笑)
ウトウトしているところに
ラージョのスタッフの計らいでこんな場所に!!
ここは新入団選手発表の記者会見などをする場所です。
さすがにこれには選手達も興奮していました!!!
将来のために、記者会見の練習もしておきました。。。(笑)
将来の夢は何ですか?
入りたいチームはどこですか?
バレンタインチョコはいくつもらいましたか?
誰からもらいましたか?笑
全力でトレーニングしました!試合より本気です!
あっとゆうまに休憩時間が過ぎ
いよいよラージョ・バジェカーノとの試合です!!
U-12
U-10、U9
3カテゴリー共に結果は惨敗でした。
試合後は、みな下を向いて落ち込んでいる選手がたくさんいました。
しかし、スペイントップクラスの相手に対して真っ向から立ち向かいました!
まだまだ上には上がいること、もっともっとうまい選手が世界にはたくさんいる。
選手達は色んなことを感じたと思います。まさにスペインを肌で感じる1日だったと思います。
今日の悔しさを絶対に忘れてはいけません。
まだこのスペインキャンプ中に試合は組まれているので
残りの試合で少しでも今日学んだことを活かせるようにしましょう!
明日は午前中にスタジアム見学をしに行きます。
2日間、時差ボケと戦いながらのハードスケジュールに疲れも溜まってきているころなので
明日は午前中に思う存分リフレッシュです!!
気持ちを切り替えて明日も頑張ろう!!!
全ては肥し!!!
※写真の鮮明度が悪くご迷惑をお掛けいたしました。申し訳ございませんでした。
今日からネット環境もしっかり整ったので良い写真をアップしていきます。
引き続き宜しくお願いいたします!
スペインキャンプ2日目
スペインキャンプ2日目です!
子供たちは時差ボケの影響か、3時半ころに目が覚めたみたいで、朝から元気いっぱいでした!
元気ありすぎて、朝から大騒ぎでホテルのスタッフから怒られる始末。。。
この有り余った元気を本日から始まる、クリニック、試合で発散してもらいましょう!!
朝食は昨日の夕食を摂った場所にて。
昨晩の夕食は睡魔に勝てずなかなか進まなかったものの、今朝の朝食はみんなモリモリ食べてました!
朝食のメニューもバイキング形式でそれぞれ好きなものを取ります。
中でも子供たちに人気だったのは、生ハムとベーコンでした!
朝から生ハムを頬張るなんてスペインならではですね!
その他オレンジなどのフルーツをいっぱい食べてエネルギー補充。
これは日本のがうまい、これはスペインのがうまいなど、早速異文化に触れています!
日本語でレストランのスタッフに話し掛ける選手、覚えたてのスペイン語で話し掛けてみる選手、それぞれ異国の地で積極的にコミュニケーションを取ろうと必死です!!
朝食を摂った後、ホテルに戻って準備をし、ラージョ・バジェカーノのグランドに向けて出発。
地下鉄を使って37人での大移動です!
一般の方たちがいる中での電車移動なんて、なかなか出来ることじゃありません。
他のお客さんに迷惑をかけない、大声を出さないなどの、マナーをしっかり守ります。
30分間の電車移動中は、みんな早くサッカーがしたい、試合が楽しみと、日本出発からほぼ3日間ボールに触ってないので落ち着かないようです。笑
いざ、グランドに着いてみてビックリ!
閑静な住宅街の中にある、ラージョ・バジェカーノの施設には、天然芝、人工芝のグランドが何面もあり、隣接したクラブハウスにはカフェもあります。
これぞスペイントップリーグに属するチーム、Jリーグとはスケールが違います。
選手たちは、ロッカールームに移動し、すぐさま練習出来る格好に。
こんな素晴らしい施設を前に、既に爆発しそうだったサッカーしたい熱が更に高まります。
そして、いざ練習開始。
ラージョバジェカーノのユース監督による指導です!
U-12グループとU10グループに分かれてのトレーニングです。
練習内容はいたってシンプルなものでしたが、一つひとつのプレーの質に対して細かく指導されました。
止めて、蹴るはもちろん。
ボールが来る前に考える判断力や、ただボールを回すのでなく、目的を持ったプレーの出来る選手が少ないと。技術は素晴らしいが、最終目標であるゴールから逆算したプレーが出来ない。持ってから考える選手が多いとコーチは話していました。
選手たちは、2時間弱の練習に対して、え?もう終わり?と言っていましたが、スペインではこの練習時間が普通です。この時間の中で、高い集中力を持ってやるのは簡単ではありません。一つひとつのプレーにこだわって集中してやれば、この時間でも十分です。
選手たちには、少しでも多くのことを学んで自身のレベルアップに繋げてもらいたいです!
練習後は、またまた地下鉄に乗ってホテル付近まで戻って、そのまま昼食へ。
練習後でお腹ペコペコだったみたいで、みんなモリモリお肉を食べてました!!
昼食後、ホテルにて休憩を取り、いよいよお待ちかねの試合に向けて出発です!
今日の対戦相手はウニオン・アダルベ。
U-12、U-10、U-9と3チームに分けて試合をしました。
まずは、U-12。
25分を3本やりました。
結果
1本目:1-0
2本目:1-3
3本目:1-3
相手の勢いに飲み込まれ、終始相手ペースに試合を運ばれるも1本目終了間際に先制。2本目も開始直後に流れの中からサイドを崩し得点。しかし、それ以降は攻撃が単調になってしまい攻め手を見出せず。
逆に相手のパスワークに惑わされ失点を重ねてしまった。奪ったボールをいかに大切に繋げるか。ココがこのチームの生命線となりそうです。
次にU-10
20分×4本
結果
1本目:2-1
2本目:1-1
3本目:0-10
4本目:0-6
1本目、2本目は相手と互角の戦いをして、相手の嫌な部分を抑え、自分たちに優位にゲームを運べた。しかし、3本目、4本目に関しては、自分たちの良さがほとんど消え、相手に好き勝手やらせてしまい、大量失点。他のカテゴリーと比べ、このチームには声を出して引っ張るリーダー的存在がいないので、そこが顕著に表れてしまった。まずは、目の前のゲームに100%で挑む、気持ちで負けないという部分が出来るかどうか。明日からの挽回に期待しましょう!
最後にU-9
こちらも20×4本
結果
1本目:6-1
2本目:2-1
3本目:2-1
4本目:5-1
3カテゴリーの中で唯一全勝したU-9。
試合開始から相手に自由にやらせず、逆に次々と自分たちの個人技を活かして相手ゴールに襲い掛かる。様々な形からゴールを奪い、1本目を大量得点で勝利するも、2本目以降は攻撃に厚みをかけ過ぎて守備が甘くなりピンチを迎えるがGKに助けられる。苦しい時間帯を耐えながら、決定機で確実に得点を奪い強さを見せ付けた。明日以降、相手のレベルが高くなったときに、どこまで戦えるか。ちびっ子軍団の闘いが楽しみです!
試合後はみんなさすがにヘトヘトな様子。
試合が終了しグランドを出発したのが21時、そこから夕飯を食べました。
疲れのあまり、食欲がなく早く寝たいと言う選手ばかりでしたが、明日もハードな日程が続くので、最低限食べてもらいエネルギーを補充。
今日の人気メニューはピザとパスタ、チキン、コーンでした!
さっと夕飯を済ませ、重い足を引きづりながらホテルに戻ったときには既に22時を過ぎていました。
明日に備え、選手たちは就寝です。
今日の面白かったトピックスは、選手たちが試合後に相手チームの選手たちとコミュニケーションを取ってる様子です!
</a
生まれた国も育った環境も違う者同士、言葉は通じませんが、同じサッカー選手として心は通じています!
このような交流を積極的に行えるというのは一つの武器でもありますね。
選手たちは日に日に逞しくなっています!!
明日も午前からクリニック、午後はラージョとの試合があります。
まずは安全、健康第一で最後まで楽しんでもらいたいです!!
スペインキャンプ組到着!!
無事にマドリードに到着しました!
完全に民族大移動のようで…いろんな人から2度見の洗礼を浴びましたが…みんな全く気にしていないようで。
楽しく和気あいあいとした長旅になりました。
ホテルに着いて、今日は休もうかと思いましたが、みんな散歩したいということで、街に繰り出しました。
ここまではよかったんですが…残念なことに目の前にレアルショップが飛び込んできました。。。
案の定、みんなの移動疲れが一瞬で吹っ飛び、けっこうな金額のクリスティアーノのレアルのユニフォーム購入者を皮切りに、みんなの心に火がついてしまいました。。
店員さんが可哀想にみえましたが、みんなも買い疲れで、結局散歩もこのまま終了してしまい…。。
今日は、この後夕食を食べて早めの就寝です。
そして、明日からいよいよ待ちに待ったサッカーが始まります!
みんな夏のクリニックで選ばれた選手達です!貴重なチャンスです!
ただ単に観光で終わってしまっては意味がありません。1日1日をじっくり大事に過ごしていきましょう!
そして、このチャンスをどうするか!?あとは自分次第です!!
全力で2週間楽しみましょう!!
スペイン9日目
スペイン最終日。
今日はAVE(新幹線)で一日トレドへ
写真
午前中は世界遺産のトレドを観光。
城壁に囲まれ、中世を思わせる街。
写真
そして、午後から遠征最後のトレドとの試合をしました。
集大成です。みんな今回のスペイン遠征で学んだ全てを出そうと100%で死ぬ気でやれていました。
結果はU-11は3-4で負け、U-13は1-1の引き分けでしたが、育成年代は結果ももちろん大事ですが、それよりどう取り組んだかという過程が大切です。
写真
観ていて嬉しかったです。みんなが目的を達成しようと、それぞれの目標、チームの目標に向かって、今回学んだことを本気で死ぬ気で取り組めていました。
とても成長を感じることができました。
私生活では、説教もしてきました。
言い訳するわ、好き嫌いするわ、時間遅れるわ、部屋で騒ぎすぎてクレームくるわ、サンダルで試合にくるわ、グラス割るわ、菓子食べ過ぎてご飯食べれなかったり…。言い出したらきりがないですが。
なので、1つ1つに対して、やれるまで、食べきるまで、直るまで、本気で説教しました。
でも、全て彼らのためです。決して難しいことではありません。当たり前のことです。
サッカーだけできても意味がありません。人間性が1番大切です。
この部分が抜けていたら、絶対にプロにはなれないし、なれたとしてもすぐに潰れます。
潰れていった選手をこの目で何人も見てきたから言えることです。
今回で、ある程度彼らには伝わったと思いますが、今だけじゃなく今後ずっと継続してほしいです。
そして、もう1つ。
今回出会った仲間。何かの縁で出会った仲間です。これからもずっと付き合っていってほしいです。やたらみんな仲が良かったので尚更です。
このスペイン遠征で、1人1人出来た部分、出来なかった部分。肌で体感できたと思います。
これからの未来を作り出すのは君たち自身です。この貴重な経験をこれからにつなげてください。
より良い未来が必ず待っています!
そして、いつかこの中からリーガエスパニョーラの舞台に立てる選手が現れることを楽しみにしています。
BUENA SUERTE!!
スペイン8日目
レアルマドリッドの本拠地、「サンチャゴ・ベルナベウ」に行ってきました。
スタジアムの大きさに圧倒されっぱなし。
博物館でレアルの歴史を堪能し、順調に進んでいたのですが…
残念な知らせが…
明日チャンピオンズリーグ「レアルVSガラタサライ」があるため、急遽、控え室や記者会見ルーム、グランド近辺が立ち入り禁止になってしまいました…。
みんな残念過ぎて…
こんな顔に…
気持ちを切り替えて、レアルショップに
みんな、なんやかんや、レアルでお腹一杯でした。
今日の夜は、「どん底」というマドリッドで有名な日本食料理店にいきました。
久々の日本食(とんかつ定食)でみんなきゃっきゃ言ってました。。。
ちょうど、カラシがあったので、カラシ一気食いの男気ジャンケンを。
見事勝利した1人の勇敢な男子が…
ビビってなかなか食べないので…
勇敢な助っと3人が。
1名は、撃沈されトイレに駆け込みました…。
さあ、泣いても笑っても明日がラスト1日です!
最高な1日に!!
※今日は、今もっともマドリッドで勢いのある若武者、ユースカテゴリーのチームに所属のショウタ選手が遊びに来てくれました。
リーグ戦では、同組にレアルや、アトレティコがいて、世界でもトップクラスのチームと激戦を繰り広げています。
彼もまた、今後が非常に楽しみな選手です。
みんなもショウタ選手を追い越せるように!!!
スペイン7日目
昨日は、夜遅かったり、ずっと試合や練習もハードだったので昼までみんな寝ました。
そして、今日の午後はスペイン1部のラージョバジェカーノ下部組織とトレーニングマッチ。
その前に、今日もスペイン料理を!
パエリアがおいしかったようです!!
そして今日は、スペインのクラブチームで契約しているヒカルが遊びにきてくれました。昨日までバルセロナであった大会でバルサなど世界の強豪クラブと戦っていました。
1年で相当レベルアップしています。体も見違えるくらい大きくなっていました。
普段の練習の質の高さが感じられました!
また会話の受け答え、考え方など、自立心も非常に高かったです。さすが親元を離れている分だけあります!
ヒカルに続く選手が現れてほしいです!
そして、午後。
まずはU-11。
結果的には2-5で負けましたが、両チームとも質が高く内容の良いゲームでした。
ただ、まだまだ、判断力の部分で差があると感じます。フリーな選手がいるのに無理にドリブルで突っ込んで取られたり、シュートを打つべくタイミングで打たなかったり…、こういった部分が差になり、結果として表れていったように思います。
日々勉強ですね!!
続いてU-13。
こちらは、相手が一つカテゴリーを落としてきたので結果的には勝ちました。
また、だいぶ良いサッカーができるようになってきました。全員のポジショニング、サポート、周りとの位置関係、オーバーラップ等…日々の成果が出てきています。
あとはもう少し、個の部分も伸ばしていきたいですね。毎回指摘される球際の激しさ。まだまだ全然弱いです。あと、1対1の局面になったときは、強引なくらいに勝負にいく強さ。まだまだ物足りないです。
いい経験ができました!
そして、残るところ試合もあと1つです。
悔いのないよう全力でいこう!
スペイン6日目
今日はナチョクリニックの予定でしたが、ちょうど今日本からクラブチームが遠征にきているので、みんなと相談し、急遽トレーニングマッチをすることになりました。
ナチョには試合を観てもらいながら、ポジショニングの修正や、細かい指導を何度も受けました。非常に勉強になったと思います!
こういった細かい戦術指導は、どうやらあまり日本では受けていないようだったので、刺激になったようです。
さあ、スペイン料理を食べて、今晩はリーガエスパニョーラ「アトレティコマドリッドVSバレンシア」の試合観戦です!
腹ごしらえをして、いざスタジアムへ!
スペインは今、異常気象で謎の雨季に入って小雨が多いですが、防寒はばっちりです!!
ケバブを食べながら試合開始の合図を待ちます。
どちらも、素早いパスサッカーで、スペインっぽい試合になりました。
結果は、1対1の引き分け。
試合中は、スペイン人のヤジや熱狂度のすごさに興奮しまくりでした!
周りがうるさすぎて、耳をおさえている子や、一緒に盛り上がっている子。みんな一様に楽しかったようです!
帰りは、渋滞がすごいので、少し遅らせての帰宅。
今日はさすがに疲れました。。立ち寝!!笑
最後は、悪ガキ小僧のワンショット!
スペイン5日目
今日はいよいよ大会です!
試合開始前まで大音量の音楽が鳴り響き、応援も激しく、
これがスペイン、これがアウェイだと感じる初めての瞬間だったと思います。
まずは、U-11大会。
みんな立ち上がりから緊張気味です。。。
はじめはみんななかなかボールが上手く収まらず、スペインチームのプレスや間合いの違いに悪戦苦闘でしたが、時間が経つにつれ、自分たちのプレーができるようになり、個としてもチームとしてもしっかり戦えるようになりました。十分通用していました!
続いて、U-12,13の大会。
こちらも、スペイン人の球際、フィジカルの強さ、試合運びの甘さに悪戦苦闘しながらも、随所にいいプレーを見せ、守備での貢献、攻撃でも連動したプレーから得点も重ねていきました。
さて、大会成績はというと、どちらも6チーム中5位と残念な結果になりました。
ただ、選手たちにとっては、非常に良い経験だったと思います。
1人1人とても悔しい思いをして、このままじゃいけない。上には上がいると。強く感じたはずです。
この悔しい気持ちが一番大切です。この貴重な経験を次のステップアップにつなげないといけません。
ただ、素晴らしいこともありました!!
U-11の大会MVPはレオです!
よく頑張りました!日本チームから何人かMVP候補がいると思っていましたが、最後に魅せたカウンターからの3人抜きのゴールが決め手になったようです。
PS:試合以外でも交流を深め、みんなゲラゲラ笑いながら今日は1日みんなとても楽しんでいました。やはり、サッカーに国境はありません。
ボール1つでいくらでも友達になれます!
スペイン4日目
今日の午前中は、元レアルマドリッドの選手だったナチョのクリニックでした。
何人か、以前に受けたこともある子がいて、久しぶりの再開でした。
今日の練習は、ポゼッショントレーニングと、昨日に引き続き紅白戦をメインに行いました。紅白戦では、ナチョがゲーム中にプレーをとめて修正しながら、細かく指導していきました。動き方や判断の修正がほとんどですが、そこを修正するだけで、大きく違っくるので、しっかり吸収して行ってもらいたいです。
午後からは、アトレティコマドリッドのホームスタジアム、ビセンテカルデロンに観光に行きました。
週末にここで試合観戦もあったり、このあと大型スポーツ店にも行くので、今日は博物館やアトレティコショップをさっと周るくらいでした。
毎回のレジでの行列…
スペイン経済に毎日大きく貢献しております…。。。
さあ、明日は大会です!!
自分の全てを出して、スペインをしっかり体感しよう!!
スペイン3日目
今日も午前中はレアルスクールコーチ、マルティンのクリニックです。
今日はDF時の連動の動きと、引き続き数滴優位を生かした攻撃をメインに行いました。特に下のカテゴリーの選手は、日本では、まだなかなかやらないようなトレーニングで、刺激的だったと思います。スペインでは小学3年生くらいから、各ポジションの役割の理解度を上げるため、戦術的なトレーニングも頻繁にやります。
今日は紅白戦も行いました。みんな集中力も高く、球際や、1対1も非常に激しく白熱した紅白戦になりました!
スペインの選手を肌で感じ、これくらいしないといけないと感じてきている証拠です。引き続きやってきましょう!
午後は、予定を変更し、マドリッド観光です!
みんな興奮しすぎて、若干2名は…頭もおかしくなってきました…
街中では、興奮のあまり音楽にのって踊りだす始末…
3日間経過したということもあり、緊張もだんだん溶けて、しかも今日は観光。
いよいよ、ノリにのってきました。本領発揮です…。
なんか試合よりテンション高いです…
もちろん、財布の紐も開きっぱなしです…。
今日で全部なくなってまうんやないか…といった状況です…
お土産リストを見ながら、みんな必死になって買っています。
なんかかわいいです(笑)
※すみません!!ちょっと写ってない子もいますが、みんな元気に楽しくやっています!