タグ: スペイン
スペインキャンプ2016:8日目
スペインキャンプ2016、8日目です!
今日からバルセロナカップが開幕しました!
U8.9.10.11.12.13
全6カテゴリーあり、
参加国も
日本、スペイン、イギリス、スコットランド、アイルランド、北アイルランド、ベルギー、フランス、スイス、スロベニア、アルジェリア、香港と様々な国から集まっています。大会会場には、日の丸も飾ってあります!
今日は、予選リーグの3試合が行われました。
各カテゴリーの結果は。。。
U9
VS Royal Leopold FC(ベルギー)
1:4敗戦
VS ES Villing(フランス)
13:1勝利
VS Currie Star Boys Club(イギリス)
7:0勝利
3戦2勝1敗
※明日の午前中の予選最終戦次第でグループリーグ突破
※明日の午前中の予選最終戦次第でグループリーグ突破
U10
VS Ras Jodoigne (ベルギー)
8:0勝利
VS Belvedere Park FC(イギリス)
5:3勝利
VS FC Stade Lausanne Ouchy(フランス)
5:5引き分け
全3戦2勝1分け
※明日の午前中の予選最終戦次第でグループリーグ突破
U11
VS AS ST CYR(フランス)
1:1引き分け
VS Walshaw...
スペインキャンプ2016:6日目
スペインキャンプ2016、6日目です!
いよいよ後半戦に突入した、スペインキャンプ。
昨夜に、マドリードからサロウの宿舎に入りました。
今回の宿舎は
Cambrils Park
カンブリルスパーク
大型宿泊施設で、敷地内に100棟以上のコテージがあり、施設内にはレストランやショップ、美容室やフィットネスジム、フットサルコートにバスケット、ビーチバレー、パターゴルフ、ゲームセンター。そして至る所にプールがあります。
選手達の部屋は各4人部屋で、大きなリビングにキッチン、2人部屋が2つあり、それぞれの部屋にシャワールームがある間取りです。
食事も朝・昼・夜と3色バイキングで、とても質の高い料理です。
今日の午前中は、スペイン人コーチによるクリニックでした。
コーチは、現スペイン1部リーグ所属のラージョバジェカーノの女子チームの監督のダニ。
スペイン人に教わる練習。
それぞれどんな事を感じたのかな?
マドリードでの反省点でもある、「ゴール前」を意識したトレーニング。
今日クリニックを行った場所でもあり、明後日からの大会会場でもある施設。
フルピッチが全8面あり、1面は天然芝と人工芝を混ぜた最新式のピッチです。
そして、午後はトレーニングマッチ。
相手は、スペイン2部リーグ所属のジムナスティック・タラゴナ。
元柏レイソルの鈴木大輔選手が最近入団したチームのカンテラです。
各カテゴリーの結果です。
*U9
3?4
得点者:葛西亮太、筒井まつり、OG
サロウに来て初めての試合!コンセプトは変わらずに、個人のチャレンジです!お互い技術の高い選手が多く、パスを回すチームvsドリブルでは崩すチームのような試合になり、面白い試合が出来ました!明後日からのバルセロナカップが楽しみ!
*U10
0?12
結果に表れているように、何もさせてもらえなかった試合。相手は、個人もそうだが組織としても格上。個人として、何が出来て何が出来なかったのか。しっかり反省して、明後日からの大会に挑みたい。
*U11
1?7
得点者:山本光
うまくパスを回される展開だったが上手くドリブルでしかけて先制する。耐える状況が続くが上手く崩され同点に追いつかれる。サイドを上手く使われ立て続けに失点。何もできないまま試合終了。1-7で大敗してしまう。
*U12
得点者:中山隼×2
大会前の最後の一戦。自分達のペースが掴めないまま試合が始まりすぐに失点。攻めら続けるもなんとか持ちこたえカウンターで同点に。後半立て続けに失点し1-4。いいところがないまま後半ロスタイムにPKをえる。確実に決めて2-4!そのままタイムアップで試合終了。緊張感のある試合で負けはしたものの大会前にいい緊張感でできた。
明後日からの始まる大会に向けて、良い刺激になりました。気持ちを切り替えて、明後日からの大会に臨もう!!
明日は、1日バルセロナ観光に行きます。
リフレッシュして、良い1日にしよう!
それではアディオス!
スペインキャンプ2016:5日目
スペインキャンプ2016、5日目です!
25日にスタートしたキャンプも、早くも5日目に突入。
今日は午前中にマドリード観光をして、午後はキャンプ後半戦の舞台でもある、サロウに移動です。
まずは観光の様子から!
スペイン広場、王宮、マジョール広場を40人の大人数で大移動!
他の観光客の方達もこの大人数にビックリです(笑)
その後はお土産タイム!!!
昨日に引き続き、お財布と相談しながらのショッピングです(笑)
そして、サロウへ出発!
大型バスで約6時間の長旅です!
そして、スペインキャンプ後半戦の地、サロウに到着!
こちらで残りの日数を過ごします。
ホテルに着いて、すぐに夕食!
こちらではバイキング形式です。
新しい環境での食事もペロリと完食!
明日は、午前中にスペイン人指導者によるクリニック、午後は地元クラブとのトレーニングマッチです。
前半にマドリードで経験した事を踏まえて、後半戦も全力でチャレンジしていこう!!
それではアディオス!
スペインキャンプ2016:4日目
スペインキャンプ2016、4日目です!
今日の午前中はスペインの地元クラブのAD Complutenseとのトレーニングマッチ。
トップチームは4部に所属し、フルピッチ1面、7人制ピッチ1面、フットサルピッチ1面に、クラブハウス、BARなどもあり、環境面は素晴らしいクラブでした。
それでは試合結果!
U9
4?5敗戦
得点者:筒井まつり、石川彰之介、上枝康大、大國篤志
長短のパスを多用してくる相手に対して、ドリブルで相手に果敢に仕掛けてチャンスを作り、先制点を奪う。その後も簡単にパスで逃げるのではなく、まずは相手に向かって仕掛けて数的優位の状況を作り出しますが、シュートがGKのセーブに遭い、中々得点を奪えず逆にカウンターから失点したり、ロングシュートを決められて思うようにゲームを進められず逆転負け。ただ、積極的に自分の良さを出そうとする姿勢は昨日よりも良くなっていました。課題はシュート精度です!
U10
6?2勝利
得点者:貞野和寿×4、崎浜温人、松本泰次
前半は積極性がなく、チャレンジ出来ていなかったですが、後半気合いを入れ直し、ドリブルで相手を崩しながら攻め続けました!終わってみたら、良い結果になりましたが、まだまだ出来る選手たち!次も頑張ろう!
U11
11?1勝利
得点者:山本光×2、安藤ニライ×2、堀江風雅、有泉杜羽×2、道白和磨×3、三津原はやと
自分の技術を発揮して、チームに活かす事にチャレンジして、見事に勝利しました!全ての選手が今持っている力を発揮したと思います!明後日からの大会に弾みをつける事が出来たと思います!
U12
16?2勝利
得点者:中山隼×4、中内涼真×5、石井颯太×3、桶川結渡×2、大谷駿介、小林宏太
走り負けない、最後まであきらめいを合言葉にのぞんだスペイン5戦目。早々と1点取ると波にのり11-1。後半は試合がだらけてしまうが4点追加と失点1。終わってみれば16-2で大勝。子供達は人生初めての40分ハーフを体験。いい経験させてもらいました。
試合後には、相手チームの選手達と交流!
サンドウィッチにスナック菓子にジュースを食べ飲みしながらの国際交流。
英語?スペイン語?日本語?を使いながらの積極的なコミュニケーションでした!
午後は、お待ちかねのスタジアムツアー!
レアルマドリードが使用している、世界最高峰のスタジアム、「サンティアゴ・ベルナベウ」へ。
世界的なスーパースター達が普段使用している、ピッチ、ロッカールーム、記者会見場。。。
子供たちは、「やっべーー!!」「ちょー鳥肌立った!!」と目をキラキラ輝かせていました。
ビッグイベントの買い物も済ませ、大満足!
何を買ったかは帰国後のお楽しみに (笑)
明日は、午前中にマドリード市内観光をして、その後に次の都市サロウに向かいます。
キャンプも4日目が終わり、疲れも見えてきている頃なので、明日はリフレッシュして体を休めてキャンプ後半に向けて準備していこう!
今の所、大きな怪我や体調不良で離脱する子もいなく、全員が元気にやっています。
引き続き、全力でサポートさせて頂きます。
それでは、アディオス!
スペインキャンプ2016:3日目
スペインキャンプ2016、3日目です!
今日も昨日に引き続き、マドリッドジュニアカップです。
結果はこちら!*U9(3年生)
VS ED MORATALAZ
6:4勝利
得点者:葛西亮太×2、上枝康大×2、瀬尾悠大×2
自分たちの得意なドリブルを中心に組み立て、攻撃を仕掛けるも、そこはさすがスペインのチーム。簡単にはプレーをさせてはもらえなかったが、距離感に慣れて来て、取られてもすぐに取り返しに行き、勝つ事ができました。 予選は2勝1敗で、決勝へ進める事ができました。
vs Union Adarve
5:9敗戦
得点者:葛西亮太×3、筒井まつり×2
決勝戦は、立ち上がりからバチバチの激しい戦い!この相手には一度負けているだけに、リベンジを果たすため戦い、前半は4-4。 後半は何度も決定機を作りましたが、相手の攻撃を止める事が出来ずに敗戦。 大変悔しい試合でしたが、この差を感じるためにスペインに来たと思うので、良い経験が出来ました。
*U10(4年生)
VS Union Adarve
6:5勝利
松本泰次×2、河野秀太×2、貞野和寿×2
昨日10:11で敗戦した相手にりベンチマッチ。今日こそ、必ず勝利しようと意気込んだ一戦。開始から、出足が早く、相手に隙を与えない戦いで得点を重ねていく。昨日同様に撃ち合いになる展開だが、今日は常に先手を取って、気持ちの面で相手を上回り、素晴らしい勝利でした!
VS AD Gigantes
10:4勝利
得点者:松本泰次×4、貞野和寿×2、河野秀太×2、鈴木大翔×2
こちらも昨日戦った相手、相手どうこうではなく自分たちの良さをどんどん出していこうと話して臨んだ一戦。開始から、攻守ともに相手を圧倒する展開になり、DFラインでパスを繋いで相手のいないスペースを突いて、サイドから素早い攻撃を仕掛けて良い流れで得点を重ねる。4失点は課題が残りますが、確実に圧倒して勝ち切る事が出来た。
*U11(5年生)VS ED MORATALAZ
3:3勝利
得点者:堀江風雅×3
立ち上がりから、攻めていこうとチームで気持ちを高め、自分たちよりも大きい相手に対して臆する事なく、攻めの意識で戦いました。 前半は2-3で折り返しましたが、みんなの気持ちが一つになり、同点に! 逆転は出来なかったけど、チームとしてまとまって来た試合になりました!課題はまだまだありますが、これからが楽しみです!
VS Union Adarve
4:10敗戦
得点者:堀江風雅、山本光、三津原はやと、杉田海斗
相手は体格が大きく、身体能力の部分での差があり、パワープレー中心で猛攻を仕掛けてくるが、守備陣が耐えて、カウンターから先制点を奪う。しかし、その後は相手のパワーに負けてしまい、なかなかルーズボールが拾えず相手に先手を取られてしまう展開に。後半も相手にリードされる展開になるが、最後に3点取って反撃するもタイムアップ。悔しい敗戦となりました。
*U12(6年生)
VS Union Adarve
2:3敗戦
得点者:中山隼×2
雨がパラつく中スペインにきて3戦目!体も動くようになってきた。 前半そうそう得点するもすぐに追いつかれ1-1。前半ラストにサイドからうまく崩し2-1で前半を折り返す。後半なかなかチャンスをいかせない中カウンター一発で同点に!ラスト5分集中が切れて失点2-3で負けてしまう。 スペイン人のねばり強さにまたも最後の最後で逆転負け。
VS Union Adarve
2:5敗戦
得点者:中山隼、大谷駿介
初戦に負けた相手との再戦。 雨が強くなり、連続の試合に疲労が残る中遠征はじめての先制点を許す展開!なかなかチャンスがなくがまんする展開。0-1で前半を折り返す。後半そうそう立て続けに2点を奪うが疲れからか足がとまりまさかの4失点。2-5で大敗してしまう。35分ハーフとまだまだなれない5号ボール。厳しい大会に全敗してしまう。自分達が何をすればいいか何ができるかがだんだんわかってきた。明日からの試合に期待している。
午後は、オフということで宿舎近くのショッピングモールにみんなで行ってきました!
スーパーで飲み物やお菓子を買ったり。。
異国の地での買い物はどうだっかな?
明日は、午前中にトレーニングマッチを予定しています。
キャンプ前半ももうすぐ終盤!
気を引き締めて明日も頑張ろう!!!
今日の番外編!
昼食のサンドウィッチを食べているシーン!
スペイン特有の固いパンを食べているので表情は固いです(笑)
スペインキャンプ2016:2日目
スペインキャンプ2016、2日目です!
今朝は時差ボケもあって、5時台に目覚める選手もちらほら。。
少しづつ慣らしていこう!
まずは朝食タイム!
朝はパンにハムにチーズにシリアルに牛乳、オレンジジュースの定番メニューです。
ペロッと食べていざ出発!
今日は、マドリッドジュニアカップ。
午前中に各カテゴリー1試合、午後に各カテゴリー1試合の計2試合です。
まずは午前中の結果から!
*U9(3年生)
7人制25分ハーフ
VS Union Adarve
4?10 敗戦
得点者:筒井まつり、小椋詩恩、葛西亮太×2
開始早々、相手の出足が早く先制される展開も、すぐさま個人技から同点に追い付く。
その後は、相手のパワーに圧倒され追加点をされ、前半で2点差に。後半も何とか1点返すも追加点が出来ず、逆に追加点を上げられてしまい最終的に4?10で敗戦。課題は、スペイン人相手に臆する事なく真っ向から勝負できるか。午後の試合では闘志剥き出しでがんばるぞ!
*U10(4年生)
7人制25分ハーフ
VS Union Adarve
10?11敗戦
得点者:松本泰次×7、鈴木大翔、葛西亮太×2
開始早々に先制し、幸先良くスタートするも、すぐさま追い付かれ、更に逆転される展開に。
そこからはまさに撃ち合い。逆転されその後追加点をされて一時は2点差が開くものの、そこから一気に逆転に成功。しかし、アダルベもすぐさま追い付き同点に。この展開が続き、アダルベが逆転してはこちらが追い付く展開に、最後はラスト1分で逆転され、追い付く事出来ずに試合終了。気持ちの強さを全面に出した好ゲームだったが負けは負け。この悔しさを午後に!
*U11(5年生)
7人制25分ハーフ
VS Union Adarve B
4?6敗戦
得点者:三津原はやと、山本光、遠峰彪夢
前半5分に、カウンターから先制をしましたが、その後、ADARVAのテクニックとフィジカルで、押し込まれ逆転。何とか食いつき離されずに、後半も戦いましたが、力の違いを見せられ、追いつけずに負けてしまいました。
選手からは、相手は笑いながらプレーしていたと言っており、相手を本気にさせられず、結果以上の差があった試合でした。
*U12(6年生)
11人制30分ハーフ
VS Union Adarve B
4?5敗戦
得点者:中山隼×2、石井颯太、桶川結渡
スペインの雰囲気と相手の大きさに消極的になって向かえた初戦。
再三のチャンスを決められなかったが、うまく裏に抜けだせて先制すると立て続けにゴール!3-0とリードする!前半ラストに油断し失点するも前半を3-1とリードする。後半開始そうそう失点をゆるすがすぐに取り返し4-2とする。しかし走れない、声がでない、結果戦えてない。立て続けに失点終わってみれば4-5で負けました。
この試合で子供達が感じれていれば結果もよくなると思います。
続いて午後の結果!
*U9(3年生)
7人制25分ハーフ
VS AD Gigantes
12?2勝利
得点者:大國篤志×3、葛西亮太×3、上枝康大×2、瀬尾悠大×2、筒井まつり、小椋詩恩
チームとしてのやり方、負けない気持ち、自分の得意な事で勝負する!
話をした事がプレーに全面に出て、50分間攻め続け、スペインでの初勝利を自分たちの力で掴みました!
全選手ゴールは、出来なかったですが、ゴールを決められなかった選手の完璧なアシストもあり、個人でも、チームでも最高の勝ち方!スペイン人にも通用する部分がハッキリしてきたぞ!
*U10(4年生)
7人制25分ハーフ
VS AD Gigantes
11?6勝利
得点者:松本泰次×6、河野秀太×3、鈴木大翔、貞野和寿
午前中の反省である、「気持ちで上回る」を意識して臨んだ一戦。前半は撃ち合いの展開になり5?4でリードして折り返す。仕切り直して挑んだ後半は、前線からのプレスがハマり次々と追加点を上げて最終的に11?6での大勝に。正に気持ちの面で相手を上回った素晴らしい初勝利でした。でも、これがスタンダード。明日からは、更に質の高いサッカーをしていこう!
*U11(5年生)
7人制25分ハーフ
VS Union Adarve A
4?9敗戦
得点者:堀江風雅、三津原はやと、道白和磨、遠峰彪夢
気持ちで勝つ事と、自分の武器をチャレンジすることをテーマに挑んだ試合。相手のパワーサッカーに圧倒される展開になるも、ドリブルで果敢に仕掛けてチャンスを作り、サイドからの崩しから得点を重ね、前半を1点差で折り返す。勝負を仕掛けた後半は、相手のパワーサッカーを抑えきれずに追加点を奪われ、気持ちが切れてしまって最後は自分達のチャレンジが出来ずにそのまま試合終了。前半は互角以上に戦えてただけに、後半の自分達の出来に相当悔しさが残る敗戦に。試合後、悔しさで涙を流す選手もいましたが、それだけ気持ちの入った試合だっただけに悔しさが残るゲームになりました。この悔しさを明日に!!
*U12(6年生)
11人制35分ハーフ
VS Union Adarve A
得点者:中山隼×2
前の敗戦から自分達のできる事をやると決めてのぞんだ一戦。
相手の倍走りチーム一丸となって戦えてる。攻められる事が多いがみんなで戦えてる前半相手のすきをつき先制する!何度も何度もクリアするが最後は押し込まれ同点にされてしまう。しかしすぐさままた取り返し2-1で前半を折り返す!後半も相手ペースで進む最後まで走りきれず立て続けに失点。
終わってみれば2-5の大敗でした。
ただ相手はレアルにリーグ戦では引き分けている相手にいいサッカーが出来ていた。明日につながるいい試合だったと思う。
試合後は、バスで宿舎に戻り、そのまま夕食タイム!
試合で疲れた体に、しっかり栄養補給。
今日もモリモリ食べました!
キャンプは早くも2日目が終わりました。
今日はスペインでの、初の試合を終え、それぞれが色んな感情を抱いていると思います。
今回のキャンプでは「何の為にここに来たのか?」この部分を毎日選手達に問いかけています。
ただサッカーをするだけであれば、日本に居ても出来る訳で、ここに来てるのは、「自分のプレーをチャレンジする」「少しでも成長するキッカケを掴む」ことが目的です。
その事を常に子供達に伝え続け、少しでも自身の成長に繋がるようなサポートを心掛けています。
明日はマドリッドジュニアカップの順位決定戦です!
各カテゴリー、もちろん結果も大事ですが、今日よりも「自分らしさ」を出せるように頑張っていこう!!
それではアディオス!
スペインキャンプ2016:1日目
いよいよスタートしました、スペインキャンプ2016!
今回も、関東、関西、東海で昨年夏に行われたクリニックや大会から選抜された選手達が集まりいざスペインへ!
まずは全員が成田空港に集合。
たまたま居合わせた、先日日本代表と対戦したアフガニスタン代表の選手達もビックリの大集合でした(笑)
1番のサポーターである、保護者の見送りを受けて、いざ出発!!
スペインまでは直行便がないので、乗り継いで向かいます。
初の飛行機にドキドキとワクワクが止まらない子供たち。
機内で、外国人のCAに「すいませーん!」と話しかけたり、日本人のCAに「エクスキューズミー!」と話しかけたり、、、(笑)
でも積極的なコミュニケーションは悪くないぞ!!
何もかもが初めての経験。
機内食やドリンクの注文、、、
すべてが大冒険です!!!
そして、経由地のドーハへ到着。
早朝にも関わらず、まだまだ興奮冷めない子供達。
成田空港では、緊張気味だった子たちも、飛行機の中でリラックスして、ドーハに着いた頃には、笑顔が絶えず、早速みんな仲良しです!
ドーハでのトランジットを経て、いよいよマドリッドへ!
スペイン、バラハス空港へ到着!!!
日本を出て、ほぼ丸一日。
長いフライトを経て全選手が無事にスペインの地に降り立ちました。
そこからバスに乗って宿舎に移動です。
さすがに疲れたのか道中で爆睡する子もちらほら。。
宿舎に到着後、休憩を挟んでトレーニング!
宿泊施設内の体育館にて、フライトで疲れた体をほぐすことと、明日からの大会への準備を。
トレーニング後は、夕食タイム!
日本とは違う食事に苦戦しながらも何とか全員完食!
ここは日本ではなく、スペイン。
スペインの環境に適応することが出来るかは凄く大切な事です。
少しづつ慣れていこう!!
今日は長時間の移動とトレーニングの疲れで、もう既に子供たちの部屋は静かです。
初めての海外、飛行機、親元を離れての生活に緊張感たっぷりで、疲労感も2倍あることでしょう。
明日から、早速試合が始まります。
今回は強化型の遠征なので、少しでも多くの経験と成長のキッカケを掴めるように、こちらも全力でサポートしていきます!!
それではアディオス!!
【9日目】スペインキャンプ2015
リーグ最終戦、何としても勝たなければならない試合
5年生
vs Valencia.CF
予選1位をかけた、大一番!強豪バレンシアとの対決!
立ち上がりこちらのミスをつかれ、いきなり先制される。立ち上がりから出足が悪く、相手に気持ちでも押される。その後セットプレーからも追加点を許すが、途中から気持ちを取り戻しシュートまでいける場面もあったが、最後に体を寄せられて、なかなか決定機は作れず。
後半なんとしてでも得点がほしいところで、バレンシアの硬い守りと高い技術とフィジカルに良い形でボールを持てず完敗、フィニッシュの場面でもバレンシアの気迫のプレイでシュートまで持ち込めず、逆にカウンターから追加点を許す。
世界のトップチームの本当の強さを見せつけられた試合だったが、この経験は忘れないものになると思う。
試合は、(0-5)で敗戦。また、得点わずか1差で決勝トーナメント進出ならず。。。1点に泣く結果となりました。またそれと同時に1点の重みを知ることができました。
非常に悔しいけど、つぎの順位決定戦に切り替えます。
続いて、6年生。こちらも決勝トーナメントがかかった大事な試合。
6年
vs EFB Alcazar(0-4)
体の大きい相手に攻められるシーンも多くピンチを迎えるが、相手のミスに助けられ、何とか無失点で粘るが前半最後に一瞬の隙を突かれて2失点。何度かシュートチャンスを迎えるがGKの正面に。
後半も相手の攻撃を受けながらも、時折パスを3本繋ぎチャンスを作るがシュートまで行けず。
炎天下の中、最後は疲れが出て2失点し0-4で敗戦
予選は1勝2敗。最初に比べ、体を張れるようになり、皆んな闘っています。攻撃も単調だったのが少しづつパスが2本3本と繋がるようになっているので、何とかゴールに繋げたい!
3年生
vs3-0
予選最終試合 勝てば1位通過の試合。相手は強豪エルチェ。
気合は十分!立ち上がりから、上手くボールを繋ぐ相手に、しっかりとブロックで守り、徐々にペースを掴み、前半に先制ゴール!
後半も同じような展開の中、コーナーキックから追加点!
終了間際にも1点追加して、勝利!
チーム全員で勝ち取った決勝までの切符!
残りはあと1つ!
午後からは、順位決定戦!!
みんな、最後の力を振り絞ります!
まずは、5年生!
vs Albacete Balompie
結果は、敗戦。全力で戦いましたが、こちらも伝統のある強豪クラブ。簡単には勝たせてもらえませんでした。
0-5敗戦。ベスト16位 (カテゴリ別順位第位2位)それでも優秀な結果です!
続いて6年生
こちらも敗戦
0-4敗戦。
負けはしましたが、日に日に戦えるチームに変わっていき、素晴らしい死闘を演じました。今回、1番団結力のある学年でいつも6年生で集まって作戦を練ったり、下級生の面倒もたくさん見てくれました。本当に頑張りました!
続いて4年生。
こちらは、非常に残念なのですが、対戦相手の都合で不戦勝になりました。最後に勝って終わりたかったでしたが、悔やむ形となりました。(別のクラブとTMを行いました)
唯一スペインで勝つことができなかった学年。今回勝てなかったこの悔しい経験を忘れないでほしいです。 そしてこれからのサッカーにぶつけてください。
最後に3年生。
決勝戦です。
相手は、Puertollano
最後の力を振り絞りましたが、最後の最後で力尽きました。個性豊かで6年生にもタメ口の3年生。今大会非常に評価も高く、有名下部クラブからオファーを受ける選手もいました。
結果は2-7 。不可解なGK退場も受け、不運ではありましたが、それも勝負です。受け止めなければなりません。
Edit
この悔し涙を忘れてはいけません。
これからの糧にしてください。
それでも結果は準優勝!!
素晴らしい結果を最後に出してくれました!!
さあ、今からマドリッドに移動して帰国です。
【最終日】スペインキャンプ2015
いよいよ帰国です。
長いようで短いあっという間のスペインでした。
今回のキャンプで本当にたくさんのことを学んだと思います。
スペイン人の判断力の良さ、サッカーテクニックの上手さ、そして何よりも、這いつくばってでもボールを奪って、何としてでもゴールを奪うという闘争心と激しさ。
そして、それらを可能にする普段の練習や普段の生活態度、食生活。
本田圭佑選手が、「これ嫌いだから食べたくない。フライドポテトだけでいいー。」長谷部選手が、「部屋も、心も整えなくてもサッカーが上手けりゃいいー。」長友選手が、「ユニホーム、ホテルに忘れましたー。」岡崎選手が「球際は痛いし怖いからあんまりやり合いたくないよー。」
果たして、こんなことを言うだろうか?
一流になりたいのであれば、今のうちから一流になるための努力をしていかないと決して上にはいけない。
こんな話しをたくさんしました。
楽しかった思い出だけでなく、学んだことや悔しい思いをした経験を忘れず、これからに繋げてほしいです。
本当にみんな仲良く、最後まで頑張って、楽しみ切りました!思い出話しをたくさん聞いてあげてください。
さあ、マドリッド、バラハス空港に到着です。みんな名残惜しそうですが、、そろそろ帰国です。
みんな、ラストスパートでお土産買いあさってますが…。
とりあえずは、何事もなく無事に帰国できそうです。
それでは、日本で!!
【8日目】スペインキャンプ2015
今日は朝から大会です!
さっそく、本日1試合目
4年生(1試合目)
vs Alcazar (2-8) 得点者:リキ、ライア
立ち上がりのファーストチャンスで、ハクのシュートのこぼれをリキが詰めて先制!
その後、FKをライアが直接蹴り込んで追加点!
早い時間で2点先取したが、その後エンジンが掛かった相手の猛攻を止め切れず4点返される。
後半も、相手よりも先にボールを拾う、球際の強さの部分でなかなか相手を上回れず、徐々に守備陣の集中が切れて4失点。
悔しい2敗目ですが、前半の立ち上がりの戦い方はとてもポジティブです。選手たちも何とか1勝をと意気込んでるだけに、とにかく目の前の相手に100%で挑むだけです!!
5年生
vs Alcazar(2-2) (タケト ハセハル)
前半開始早々タケトのゴールで先制!しかしその後はかなり押しこまれるがコウスケのファインセーブや集中したDFで、守る。相手GKも170以上ありそうな体格で、ハイボールは簡単にとられる。その後2点を決められ、嫌なムードになったが、1点を何とか返しドロー。
1勝1分で予選突破に近づく。明日はバレンシアとの対戦。
3年生
vs Torrevieja(3-2 ) (ひなた2 ヒユウ1)
前半スタートから、ほぼ互角の展開。だんだんフィジカルの違いから押しこまれるが、全員で守り、カウンターから先制ゴール!
その後も押し込み、追加点!試合展開や結果は互角だったが安定感では勝り、危なげなく2勝目!予選1位突破が見えてきた!
4年生(本日2試合目)
vs Nuevo Boadilla(3-6) 得点者:ハク、リキ、ひなた
フィジカルで上回る相手に、消極的なプレーから立て続けに失点し、前半を0-4で終える。
後半は、2点奪われるも、こっちも3点入れて結果は3-6で敗戦。
後半だけ見れば3-2と勝っていただけに、いかに失点しないかが明日の順位決定戦で重要になります!得点は3試合で7得点と奪えてるので攻撃力は毎試合増してきています!
6年生
vs Valencia CF(0-13)
世界トップクラスのバレンシア。
テクニック、フィジカル、、、全てにおいて世界トップクラスとの差を見せつけられました。
何とか1点をと目指すが、なかなかボールを持たせてもらえず。相手は、早生まれで、一学年上の選手も含まれていて、なかなか厳しい相手。結果的には大敗となり、選手も意気消沈だったが、非常に勉強になった1戦となった。
ただ、1勝1敗とグループリーグ突破の可能性があるので、リーグ最終戦を全力で勝ちに行きます!
さあ、今日は夜から、大会のフェスティバルがありました!リフレッシュタイム!!
みんなめちゃくちゃ楽しみました!!
リキ、盛り上げくれてありがとう!(笑)
明日はいよいよ、スペイン最後の試合。なんかあっという間でした。
みんなまだまだ帰りたくない、まだまだこっちで楽しみたいと言っていますが、、、泣いても笑っても明日が最後です!
1分1秒をしっかり刻んでください。
【7日目】スペインキャンプ2015
今日も快晴!朝から散歩しました。
さすが観光地!最高のロケーションです!
しっかり準備をして、いざ、Torrevieja Cup2015へ出陣!
参加クラブも多く、とてもオーガナイズされた大会でみんなのモチベーションもとても高いです!!
この勢いで優勝を目指します!
さあ、まずは6年生
VS Jarame Race(2-1勝利)
(コウセイ、マキハル)
初戦!見事に逆転勝利です!
前回のマドリードカップの最終戦同様に、前線とDFラインをコンパクトに保ち、中盤でボールを奪って攻撃に繋げる。これが前半にうまくハマり、先制されたものの、セットプレーからコウセイのヘディングで同点に、そしてマキハルのロングシュートで逆転。
後半は、相手に180cm以上のFWが入り、終始攻められるがDF陣が粘り何とか守り抜き、試合終了。
リーグ戦初戦での勝利で勢いを付けて明日の試合に繋げます!
続いて5年生
7-0 vs horadada(7-0)
(長谷川3 タケト1 サハル1 リンタ1 ヤチ1)
前半立ち上がりから、中盤での激しいプレスでボールを奪い右サイドから攻める!
相手もGKからボールを回すが、攻めさせない!後半になると相手の集中力も切れてきて、大量7ゴールで勝利!この先の得失点差にもかなりの有利になってくると思うので、
マドリード杯の3位以上を目指して明日も頑張ろう!
4年生
VS Torrevieja(2-3負 )
得点者:ライア×2
トレビエハカップ初戦。
開始から相手FWのスピードとフィジカルに手を焼き、立て続けに失点。
しかし、最後まであきらめずに相手に食らい付き、前半で2点差を追い付く。
後半も相手に攻められながらも体を張って守が、最後に失点。
惜しくも負けてしまったが、マドリードカップでの悔しさを晴らす戦いぶりでした!
次こそ勝利を目指します!
3年生
vs jarama race(11-5)
(ヒナタ5 シュンタ2 ヒユウ2 タイガ2 ユウ 1)
まずは公式戦1勝を目標に、かなりの気合で望みました!立ち上がりから猛攻を仕掛けゴール!しかし相手は上手くボールを繋ぎ、サイドから何度も崩されそうになるが、全員で何とか守る!フィジカルでも負けなくなってきて、持ち前のテクニックで崩し、快勝!点差ほどの試合ではなかったが、全員の集中力で勝った!
4年生はとても悔しい結果でしたが、明日もまだあります!しっかり準備して引き続き頑張ろう!
【5日目】スペインキャンプ2015
今日も朝からスパイダーフラッシュローリンサンダーッ!!
ムードメーカーのリキさんに毎日盛り上げて頂いております。
ありがとうございます。
さあ、今日は1日観光!!
いざ出発です!
まずバスで向かった場所は、
エスタディオ サンティアゴ ベルナベウ!!
あのレアルマドリードの本拠地です。
みんな大興奮です! !
スタジアムを上から眺めたり、下から覗いたり、歴史館やロッカールーム、会見室を写真に押さえたり、ベンチでアンチェロッティ監督の真似をしてみたり、 オフィシャルショップで、本物になりきる為、お高いユニフォームを買ってみたり、でもまだなりきれてなかったようなので、シャツの背中に番号と名前を追加オプション費を払ってでも入れてみたり、、、
しっかりご満喫されたようです。
いつもテレビやゲームで見ている、
世界最高峰の選手たちに、
少しだけ近付いた、そんな夢のひと時でした。
でもここから本当に、このピッチを踏む選手がでるかもしれません。
さあ、その次は待ちに待った買い物タイム!!
の前に、まずは腹ごしらえ!
しっかり食べて、さあ出発!
異国の地の雰囲気にみんな興味津々です。
興奮しずきて変顔になってしまいました。
お店ではここぞとばかりに、、、激しいプレスを店員さんにかけていました。
是非それを試合でやって頂きたいのですが、、、
最後は、歩き疲れてカフェで休憩
お店やカフェでも自分たちでスペイン人とやりとりができています。
少しずつ成長してます!!
何はともあれ、みんな頑張ってます!
最後に
お父さん、お母さん、、
「買ったどーっ!!」
Edit