春のスペインキャンプ2025〜7日目〜

443

Hola!スペインキャンプ7日目!

今日のスペインキャンプはスペイン現地クラブへの練習参加とトーナメントへの参加と、2つのパートがありました。
レギュレーションの変更により、1日で完結するレギュレーションとなったので、本日はU13/U14のトーナメント、明日がU12/U11のトーナメントとなりました。

まずはトーナメント参加したグループの様子からお届けします。

EUROPLUS A vs VILLAREJO DE SALVANÉD ✗ 1-2(タクミ)
初戦のこの試合は、入りから相手の雰囲気に若干飲み込まれてスタートしました。開始早々に先制点を許し厳しい展開となりました。追加点を許したところですこしずつ落ち着きを取り戻して行きましたが、タクミのゴールで一矢報いるも、黒星スタートとなりました。

EUROPLUS B vs ATLÉTICO △ 2-2(ハルミチx2)
こちらも初戦となりましたが、立ち上がりから細かい部分でミスが目立ちイマイチ流れに乗り切れない時間が続きます。こちらも先制点を許す苦しい立ち上がりです。自分たちで気合をいれなおし、ハルミチのフィジカルを活かしたプレーから逆転に成功、しかし終了間際のミスから失点を許し、引き分けでのスタートとなりました。

EUROPLUS A vs ATLÉTICO ◯ 2-0 (チュクウマx2)
先程の反省を活かして、出足からギアを上げて望んだこの試合、相手のプレッシャーにも負けず、流れを掴みます。その流れにのったまま、中盤で奪い、前線のチュクウマへ!FWの2ゴールで初勝利をあげました!

EUROPLUS B vs ATLÉTICO VILLAREJO DE SALVANÉD ✗ 0-1
悔しさが残るなか迎えた2試合目、Aチームも敗れたチームとの対戦でした。相手の波状攻撃から耐える展開となり、踏ん張りきれず、失点してしまい敗戦、

※ここからはカメラの不調で、写真が少なくなります。

EUROPLUS A vs TECHNITEAM FC △ 1-1
勝てば順位決定戦に進める可能性が出てくるこの試合。この3試合の中で一番の強豪でした。 相手の攻撃のバリエーションも豊富で、耐える時間帯が続きましたが、カウンターから得点!リードを奪うも、すぐに同点に。ここからは再び流れを掴み相手ゴールに迫るも、最後まで得点が遠く引き分けで試合終了しました。

EUROPLUS B vs TECHNITEAM FC ◯ 3-1
3点差以上の勝利で、順位決定戦にすすめるという状況で、試合開始からアクセル全開で望みました。リスクを背負って前線からハイプレスを仕掛けます。プレスが相手のミスを誘い、いい形で2点のリードを奪います。1点返されるも、すぐに取り返し、3-1で終了。
得失点差が同じでしたが、レギュレーション上、順位決定戦に進むことができました。

EUROPLUS B vs VERDY S.S. AJUNT ✗ 0-1
ラッキーな形で回ってきた試合でしたが、先程の試合で出し切った部分が大きく、細かいミスが目立ちました。相手にことごとく拾われ、相手の得意な形でサイドから崩され、0-1で終了。4位入賞という形でトーナメントを終えました。

大会の会場には、ドリンクやフードの売店もオープンされており、保護者やクラブ関係者も多数訪れていました。日本チームはやはりどこに行っても大人気です。この人柄の良さもスペイン人の特徴ですね!

つづいて観光へ行ったグループの様子をお届けします!
まずは、レアル・マドリードの優勝パレードでおなじみの「シベーレス広場」へ、そして「スペイン広場」にある「セラバンテス像」、そして「スペイン王宮」→マヨール広場と観光しました。日本とは違う町並みで、どこでカメラを構えても絵になるこの街の雰囲気を存分に楽しめたと思います。もちろんお土産もたくさん買えたと思うので、帰国を楽しみにおまちください!

両グループ帰国後には、宿舎の歓談スペースで「レアル・マドリード vs CDレガネス」の試合を観戦しました
大きなテレビで、臨場感たっぷりでとても盛り上がりました。

明日もトーナメント組と観光組に別れますが、試合観戦にもいきますので、最後まで情熱の国スペインを楽しんでいきたいと思います。

前の記事春のローマキャンプ2025〜6日目〜
次の記事春のドイツキャンプ2025〜6日目〜