ドイツキャンプも5日目になりました。
午前中、選手たちは再びフランクフルトU-16コーチのケビン・フブラス氏のトレーニングでした。今回はより個別のプレーに踏み込み、細かいポジショニングや判断の意図にまで言及する、実戦的かつ繊細な指導が中心となりました。
トレーニングでは、プレッシャー下でのボールの受け方や味方との距離感、次のプレーの選択肢を意識した動きなど、試合を想定した応用的なメニューが続き、選手たちは一瞬一瞬に集中力を研ぎ澄ませてプレーしていました。回を重ねるごとに、ケビン氏のテンポの良い指導にもスムーズに反応できるようになり、それぞれの成長が感じられる内容でした。






練習後は、これまでの滞在中にも何度か訪れている“我々にとっての行きつけ”となった地元のレストランへ。この日はポテトやバーガーなどを中心に食べ、選手たちは自然と笑顔をこぼしながら食事を楽しんでいました。


身体だけでなく、気持ちの面でもリラックスできた時間となり、午後に向けて良い回復のひとときとなりました。
この日の午後、タロウ、ユウゴ、エゼル、セイタの4名は、Schott Mainzでの最後のトレーニングに臨みました。彼らにとっては、このセッションがドイツ滞在中の最後の練習でもあり、これまで幾度となく足を運んだグラウンドでの、ひとつの締めくくりとなりました。
この日のトレーニングでは、前半に基礎技術のメニューが行われた後、後半はチーム戦術を想定したポジショナルプレーや配置の確認といった内容が中心となりました。現地の選手たちはすでにクラブ内で共有された戦術を前提に動いており、初参加の選手たちにとっては、動きの意図や流れを読み取るのが難しい場面も多く見受けられました。






練習後は、市内のイタリアンレストランに。焼きたてのピザやクリームパスタなどがテーブルに並び、選手たちはゆったりとした雰囲気の中で食事を楽しんでいました。練習で感じた悔しさも、温かい食事と仲間との笑顔の中で自然とほぐれていくようでした。ドイツでの最後のトレーニングを経て、選手たちはひとまわり成長した姿を見せてくれました。


午後は、ユウヒ、ガク、ユズキ、シュウヘイ、ハジメ、ソウスケの6名が、「Biebrich 02」のトレーニングに参加しました。これまでとは異なるクラブでの活動となり、選手たちにとっては新しい空気の中での挑戦となりました。
Biebrichのトレーニングは、スピーディな展開と強度のある対人プレーを重視した内容が中心。最初のウォームアップからテンポのある動きが求められ、選手たちは開始直後から集中力を高めてセッションに臨みました。特にパス&コントロールの精度やプレッシャー下での判断スピードが問われる場面が多く、日本での練習とは一味違ったテンポに順応しながら、各自が持ち味を発揮しようと努めていました。












現地の選手たちは体格も大きく、アグレッシブにプレーする印象がありましたが、日本人選手たちは足元の技術や連携の中で粘り強く対応し、次第にトレーニングのリズムにも慣れていく姿が見られました。積極的に声を出し、自ら動いて関わっていこうとする姿勢は、現地のコーチからも高く評価されていました。短い時間ながらも、新しい環境の中で、異なるスタイルや選手と真剣に向き合うことで、個々にとって貴重な学びが詰まったセッションとなりました。それぞれがこれまでの経験を土台に、さらにステップアップしようとする意識が感じられる、意義ある午後の時間でした。
TSG Bretzenheim組(ソウスケ、カイシュウ、アオト、ハヤト、コウシロウ、ゼント、エイダイ、エイマ、アラタ、ムサシ)
本日のTSG Bretzenheim組は、まず全員がU12の練習に参加。その後、上級生はさらにU14の練習にも参加し、長時間のトレーニングとなりました。
この日の練習は試合形式のメニューが中心。自然と競争心が高まり、日本人選手たちも積極的にゴールに絡む場面が多く見られました!しかし、最後のPK戦では、ほとんどの日本人選手がシュートを止められるというまさかの展開に…。みんなで笑いながら悔しがる様子も印象的でした。
特にU14の練習では、週末の公式戦を控えていることもあり、現地選手たちの緊張感が伝わってくる環境。その中で、日本の選手たちも必死に食らいつき、体格差がある中でも小柄な選手が技術で相手を翻弄する場面も見られました。
また、上級生の選手たちは約3時間にわたる長時間トレーニングに挑戦。最後は筋トレや走り込みのメニューまでこなすというハードな内容でしたが、全員が最後までやり切る姿勢を見せてくれました。疲れも見えましたが、やり遂げた達成感も感じているようでした。














練習が終わった後は、各自で夕食をとりながら、今日のトレーニングの振り返り。長時間の練習で疲れた様子の選手もいましたが、最後の練習日をしっかりと終えることができました。
そして、明日は待ちに待ったブンデスリーガの試合観戦!本場ドイツのスタジアムで、トップレベルの試合を間近で体感します。選手たちにとって、また新たな刺激となる1日になりそうです。